| ・今回は名古屋市天白区で2015年製 日立のお掃除ロボ付きエアコンのクリーニング内容です。 |
| (型番 RAS-E22E-W) |
| |
| 今回のエアコンは2015年製、日立製のお掃除ロボ付きエアコン(RAS-E22E-W)です。 |
| 日立製のエアコンは現場でよく見かけます。 |
| それだけ人気のメーカーなんですね。 |
| そんな日立製のお掃除ロボ付きエアコンですが、 |
| 数年前の型まではは分解が比較的やりやすくお問い合わせが入ると |
| ラッキーなんて思ってたこともありますが、 |
| ここ数年の型になると構造が複雑化し、分解も難しくなってきました( ;∀;) |
| 簡単だったころのエアコンは基盤やコネクターが右側についていましたが、 |
| エアコンが右側ギリギリについていると分解が出来ずクリーニングができないこともあるため |
| 最近のエアコンは基盤やコネクターが正面についているタイプが増えてきました。 |
| そのため基盤関係も全て外さないといけなくなったので、 |
| 分解が難しくなってきたわけです。 |
| |
| そんな日立製のエアコンも当社でしたら分解洗浄が可能です! |
| ちょっとお時間はかかってしまいますが、 |
| エアコンを分解していくと…… |
| |
|
| |
| 熱交換器にホコリがたまっていて汚れていますね。 |
| さらに送風ファンを見てみると、 |
| |
 |
| |
| かなりのカビとホコリでした。 |
| ここから風が出てくるので異臭となって出てきてしまうのです! |
| エアコンの汚れは放っておくとドンドンひどくなっていきます。 |
| そうなってしまう前の高圧洗浄機でクリーニングしましょう。 |
| |
 |
| |
| 素材を痛めないエアコン専用のエコ洗剤と、 |
| エアコン専用の高圧洗浄機でクリーニングすることで、 |
| エアコン内部の汚れを除去することが可能です! |
|
 |
| |
| クリーニングで出てきた汚水はこんなにも真っ黒でした。 |
| たった3年しか使ってなくてもエアコン内部は汚れているんです。 |
| 使用頻度や使用環境にもよりますが、1年~2年ほどでカビは発生してしまいます。 |
| |
|
| |
| 外したパーツ類やドレンパン、お掃除ユニットにもホコリやカビがギッシリです。 |
| こういった細かいところもキレイにクリーニングすることで、 |
| 異臭の元を除去しカビの再発生を抑制できます。 |
| |
 |
| |
| 洗浄後、外した部品類を組み付け、 |
| 試運転→水漏れチェックをして作業完了です。 |
| クリーニング後はもちろん異臭もしなくなり、 |
| キレイなエアコンに生まれ変わります! |
| |
 |
| |
| エアコン内部のカビは冷房使用時の結露によって発生します。 |
| どれだけキレイにお使いになっていても、 |
| 冷房を使ったら使った分だけエアコン内部は汚れてしまいます。 |
| |
| エアコンを使わなくてもエアコン内部にカビがあると、 |
| カビ菌がドンドン根を広げ知らない間に真っ黒になる場合もあります。 |
| エアコンは必ず汚れます。 |
| 1年~2年の定期的なクリーニングできれいな状態を維持してきましょうね。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |